記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠7週目はそろそろ予定日が決定する?母子手帳も貰いに行こう!

赤ちゃんに会えるのはいつかな〜?

妊娠7週目を過ぎると、そろそろ予定日が決定します。

予定日を計算する時は

  1. 最終生理が始まった日を0週0日目
  2. 排卵日を2週0日目

このふたつのどちらかから数えて40週0日目が予定日となります。

しかし、あくまでもこの予定日は目安で、実際にはエコーで赤ちゃんの大きさを測ってから、正式に予定日を決定することになります。

予定日が決定すれば保健センターなどに母子手帳を申請に行きます。

母子手帳を手にすると、妊娠している実感がじわじわと湧いてきますね!

私は初めて母子手帳を手にした時、すごく感動しました!

今回はそんな妊娠7週目についてまとめてみました。

ぜひ、読んでみてくださいね。

エコーではこんな風に見えます

こちらが私が妊娠していた時のエコー写真です。

確か7週3日目でした。

  • 黒い空間が胎嚢
  • 白い塊が赤ちゃん

です。

卵黄嚢は写真には写っていませんが、産婦人科でエコーの映像を見ている時に赤ちゃんの向こう側にあるのが見えました。

この頃の赤ちゃんは、まだ『胎芽』と呼ばれます。

妊娠6週目の時よりもずいぶんと人間らしい形になってきました。

心拍もチカチカと動いているのが、はっきりと分かります。

赤ちゃんの頭のてっぺんから、お尻までの長さをあらわすCRLは12.8mmでした。

こんなに小さいのに、もう人の形をしているなんて驚きですね!

エコー写真の比較

妊娠5週目からのエコー写真はこちらです。

1週間ごとにどんどん大きくなっています。

まだまだお腹も大きくならないし、もちろん胎動も感じません。

それでも赤ちゃんがお腹の中で成長していく様子は、安心するとともにとても不思議な気持ちでした。

よろしければ下記の記事もご覧ください。

妊娠5週目の赤ちゃんってどんな感じ?エコーでどんな風に見えるの?

妊娠6週目は心拍が確認できる?なるべくゆったりのんびり過ごそう!

母子手帳をもらいに行こう

さて、産婦人科によって多少の違いはあると思いますが、だいたい妊娠7週目から10週目くらいまでに予定日が決定します。

そして、産婦人科から『母子手帳をもらいに行ってください』という案内があります。

母子手帳はお住まいの地域にある保健センターや市役所へ申請しましょう。

母子手帳を申請すると

  • 妊婦健康診査受診票
  • マタニティマーク

なども一緒にもらうことが出来ます。

『妊婦健康診査受診票』は妊婦検診の時に使う割引券のようなものです。

妊婦検診の費用は自費なので、妊婦健康診査受診票があるととても助かります!

また、妊娠7週目というと『つわり』で辛い時期です。

母子手帳の申請は代理の人でも可能だと思うので、しんどい時は保健センターや市役所に相談してみてくださいね。

私は妊娠6週目あたりからほぼ寝たきり状態になっていて、母子手帳をもらいに行くのが大変でした!!

妊婦検診の間隔

厚生労働省によると、標準的な妊娠検診の間隔は

  • 妊娠初期から23週までは4週間に1回
  • 妊娠24週から35週までは2週間に1回
  • 妊娠36週から産まれるまでは1週間に1回

と案内されています。

しかし、こちらも産婦人科によって違いがあります。

私が知っている限りでは、初診から妊娠10週目を過ぎるくらいまでは2週間に1回の受診をすすめられる産婦人科が多いです。

私が第1子を妊娠した時は、予定日が決定するまでは1週間に1回の受診、その後、11週目までは2週間に1回の受診でした。

初めての妊娠で不安もあったので、1~2週間に1回の間隔で診てもらえたのはありがたかったです。

妊娠9週目の記事は下記になります。

よろしければご覧ください。

妊娠9週目。妊婦検診で初期検査を受けよう。費用はどれくらいかかる?

それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA