認可保育園への申し込み
私が住んでいる地域では、毎年12月に認可保育園の新年度の入園申し込みがあります。
ここ数年は【待機児童】や【保活】という言葉をよく耳にするようになりました。
確かに、子供が認可保育園に入園できるのは簡単なことではありません。
この記事では、当時【求職中だった私】の保活についてまとめています。
保育園への入園を考えておられる方にとって、参考になれば幸いです。
ぜひ、読んでみてください。
認可保育園に申請できる条件
私が住んでいる地域で認可保育園に申請できる条件は
- 就労
- 妊娠・出産
- 疾病や障害
- 看護・介護
- 災害復旧
- 求職活動
- 在学
- 虐待やDVのおそれ
- 育児休業
- その他前述に類する状態
とされています。
また、私が娘を妊娠中にインターネットで待機児童数を調べてみたところ【0】と記載されていました。
私が住んでいる地域はまぁまぁ田舎です。
世間では待機児童問題がニュースに取り上げられていましたが、もっと人口の多い都会の話しなのだろうと身近に感じることは出来ませんでした。
娘を出産した時の状況
娘を出産した時の私は完全に無職でした。
妊娠中も仕事を続けたかったのですが、あまりにも酷い『つわり』に職場の理解を得ることが出来ず、退職していたからです。
そして、仕事を探そうかなと思い始めたのは11月。娘が10ヶ月の頃でした。
そろそろ新年度の入園申し込みが始まります。
仕事探しを始めれば⑥求職活動の条件に該当するので認可保育園に申し込むことが出来ます。
少し心配になったので役所に聞きに行ってみることにしました。
入園の難しさに直面
認可保育園の入園に関する情報を役所で聞いて、私は唖然としました。
待機児童数が【0】になっているにも関わらず
- 仕事をしていても入園するのはかなり難しい
- 兄弟でも別々の園に通っている子が多数いてる
- 0歳児は多数入園できていない状態
だそうです。
さらには
求職中という状況で申し込んでもらっても入園することは出来ません
とまでキッパリ言われてしまいました。
って思ってしまいますよね。
役所の方のお話しを聞いていると、待機児童数【0】なのは謎でしかないです。
仕事をしたいのに保育園に入園できない
金銭的に厳しくなるので第2子以降の出産が難しい
だんだん少子化がすすむ
こんな流れですよね。
ちょっと将来が不安になります。
仕事をしたいのに保育園に入園できなかったら、どうすれば良いのでしょう。
託児施設のある職場へ勤務
「入園することはできません」とキッパリ言われてしまったので、私は認可保育園の申し込みはせずに
その代わり
託児施設のある職場を探す
ことにしました。
託児施設のある職場は
- ヤクルトレディ
- 病院
- 介護施設
など、女性が活躍する職場に設けられていることが多いです。
求人数自体はそんなに多くありません。
しかし、マザーズハローワークという子育て中のママを応援してくれるハローワークがあるので仕事は探しやすいです。
マザーズハローワークにはキッズスペースや授乳室が完備されていて保育士さんもおられました。
私は娘を連れてマザーズハローワークに通いました。
面接にも娘を連れて行きました。
最近は子連れでの面接OKの企業が増えているようなので本当にありがたかったです。
私が託児施設以外に職場に求めていた条件は
- 週に4~5日勤務のパート
- 勤務時間は10時~16時くらい
- 通勤時間は片道30分くらい
- パートでも育児休暇の取得実績がある
です。
通勤時間は片道1時間弱になってしまいましたが、幸いにも、それ以外の条件を満たしてくれる職場がすぐに決まりました。
認可外だけど快適
職場の託児施設は、少人数制の【認可外保育園】になります。
認可外保育園というと、あまり良いイメージが無いですよね。
でも、いざ通い始めてみると、さすがは職場に併設された保育園です。
- 紙オムツは保育園で処分
- 指定の制服やカバンが無いので、手持ちのもので通える
- 遠足のお弁当は空のお弁当箱を厨房に預けると作ってもらえる
など、子供を預けている保護者の負担を減らす仕組みがしっかり作られていました。
それに、娘を迎えに行った時に娘の様子を保育士さんから聞くのが楽しくて、片道1時間弱かかる道のりでしたが楽しくて仕方なかったです。
保育園もそれぞれの特徴があるので一概には言えませんが、認可保育園に入園できないのなら託児施設のある職場を探すのは全然ありだと思います。
認可保育園に申請して入園
娘が1歳10ヶ月の時に第2子を妊娠していることが判り、近所の認可保育園に申し込むことにしました。
本当はずっと職場の保育園に通わせたい気持ちもありましたが
- お産の時に片道1時間弱かけて預けに行けない
- 育休から復帰した時に子供を2人連れて出勤するのはさすがに大変
- 同じ小学校へ行く近所の友達が必要
などの理由から申し込みました。
この時の我が家の状況は
- 夫 → 正社員
- 私 → パート勤務で妊娠中。出産後は育休を取得して復帰予定。
- 娘 → 他府県の認可外保育園に通園中
だったので、さすがに認可保育園に入園できるものと思っていました。
しかし、数日後に役所から電話がかかってきて
申し込まれた保育園は既にいっぱいなので入園することが出来ません
と言われてしまいました。
って思ってしまいますよね。
そして、この時に役所からすすめられた案は
- 自宅からかなり遠くにある定員割れの保育園に入園する
- このまま職場の保育園に通う
でした。
お産の時や新生児を抱えて通うことを考えると、どちらも厳しいです。
なので、もう1度申請した理由をしっかり説明しました。
しかし、それでも無理だと言われてしまったので、それならもう仕事を辞めることにしますと伝えて終話しました。
すると、10分ほどしてまた電話がかかってきて
第1希望の保育園に交渉したら入園できることになりました
って。
電話がかかってきたのは夜の7時過ぎです。
本当に交渉されたんでしょうか?
本当にいっぱいだったんでしょうか?
疑問が残ります。。。
それに本来なら、認可外保育園に通っていると点数が高くなると思うんです。
それなのに私が住んでいる地域は違うようで、認可外保育園に通っているのなら、そのまま通うことをすすめられるようです。
私の友達も隣の市の認可外保育園に預けていますが、同じようにすすめられました。
それに、妊娠中ということも考慮できないと言われました。
絶対に認可保育園に入園したい場合は、しっかり交渉する必要があるのかも知れません。
認可保育園の様子はまた改めて更新したいと思います。
もっと子育てしやすい環境になってほしい
「少子化」と言われる時代なのに、保育園に入園することがこんなに難しいなんて・・・
この先どうなるのかと思ってしまいますね。
少し前に実施された「幼児教育の無償化」も本当にメリットがあるのか、私にはいまいちよく分かりません。
待機児童に対するの対策をたててもらったり、保育士さんのお給料を上げてもらったり、そういったことの方がメリットがあるのではないかなと思ってしまいます。
それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。